世田谷区経堂の白内障手術専門クリニック|日帰り手術&多焦点眼内レンズも対応。

世田谷区経堂の白内障手術専門クリニック|日帰り手術&多焦点眼内レンズも対応。

白内障とは

白内障とは


「最近、目がかすむ…」それ、もしかすると白内障かもしれません。

白内障は、年齢とともに誰にでも起こりうる目の病気です。
放っておくと見え方がどんどん悪化し、日常生活にも支障が出ることがあります。
でもご安心ください。白内障は、手術によって視力を取り戻せる疾患です。

このページでは、「白内障とは何か?」から「どんな治療方法があるのか?」まで、わかりやすくご案内します。

白内障って、どんな病気?

齢とともに誰にでも起こりうる目の病気です

白内障とは、目の中の“水晶体”が白く濁ってしまう病気です。
水晶体はカメラのレンズのような役割をしており、ここが濁ると光がうまく届かず、視界がかすんだり、ぼやけたりします。

々に進行する「加齢性白内障」がもっとも多く、70歳以上の方では9割以上が発症しているとされます。

つまり、白内障は“誰にでも起こる目の老化現象”といえるのです。

白内障の主な原因

加齢だけでなく、病気や薬の影響でも起こることがあります

白内障の原因には以下のようなものがあります。

  • 加齢(最も多い原因)
  • 糖尿病やアトピー性皮膚炎などの病気
  • ステロイド薬の長期使用
  • 目のケガ(外傷性白内障)
  • 生まれつきの白内障(先天性)

なかでも加齢による変化は避けられず、早ければ40代から始まり、気づかないうちに進行していることも少なくありません。

白内障の主な症状

「見えにくさ」がじわじわと日常生活に影響してきます

白内障の症状は徐々に現れることが多く、以下のような“気づき”があれば注意が必要です。

こんな症状、ありませんか?

  • 目がかすむ、ぼやける
  • 太陽や車のライトがまぶしい
  • メガネを新しくしても見えにくい
  • 人の顔がよく分からない
  • 字を読むのがつらくなった
  • 暗いところで見えにくい
  • テレビの字幕が見えづらい

こうした症状が増えてきたら、一度眼科でのチェックをおすすめします。
以下で簡単なセルフチェックが可能です。

白内障の進行を放置すると…

初期は見えにくさ程度で済んでも、進行すれば生活の質が低下するだけでなく、
転倒・骨折や、認知症のリスクを高める要因にもなりえます。

「まだ見えているから…」と放置せず、早めの受診・治療で安全かつ快適な視界を保つことが大切です。

白内障の治療方法

白内障は一度進行すると、自然に治ることはありません。

初期の段階では、点眼薬などで進行をゆるやかにすることはできますが、視力を回復させることはできません。
そのため、見えにくさが日常生活に影響してくるようになった場合には、「手術」が唯一の治療方法となります。

現在の白内障手術は、短時間・日帰りで行える安全性の高い方法が主流です。
濁った水晶体を取り除き、透明な眼内レンズに入れ替えることで、視力を回復することが可能になります。

また、白内障手術の中で選ぶレンズによっては、近視や遠視、老眼も治療することが可能です。

なぜ点眼薬だけでは白内障は治らないの?

白内障は、目の中の水晶体というレンズが白く濁ってくる病気です。
この濁りは「老化」によるたんぱく質の変化などが原因で起こり、一度始まると自然に元の透明な状態に戻ることはありません。

市販や処方される白内障用の点眼薬(目薬)は、“進行を遅らせる”ことを目的としています。
つまり、すでに白く濁ってしまった水晶体を元に戻す力はありません。

そのため、見えにくさが進行し、日常生活に支障を感じるようになった時点では、目薬ではなく“手術”による治療が必要になります。

手術では、濁った水晶体を取り除き、代わりに透明な眼内レンズを挿入します。これによって視力が改善し、「はっきり見える」状態を取り戻すことができるのです。

白内障は早期発見・早期相談が大切

ご自身やご家族の「最近、見づらそう」に気づいたら一度ご相談を

白内障は、初期のうちに自覚が少ないことが多く、
「年のせいかな?」と見えにくさを放置してしまう方も少なくありません。

しかし、白内障が進行しすぎると手術が難しくなるケースもあります。
また、視力低下が進むと 転倒や認知症リスクの上昇 にもつながるとされています。

見え方に変化を感じたら、まずは一度ご相談ください。
経堂こうづき眼科では、丁寧な検査とわかりやすい説明でお悩みに寄り添います。

75歳を過ぎる前に、目のチェックを

安全に手術ができる「今」が大切です

高齢になると体力や全身状態の変化により、手術リスクも高くなります。
当院では、75歳を目安に一度白内障のチェックを受けていただくことをおすすめしています。

日々の生活の「見えづらい」を放置せず、これからの人生を明るく過ごすために、安心してご相談いただける環境をご用意しております。

不安な方へ まずは、診察と相談から

白内障は、早期に発見して正しいタイミングで治療することが大切です。
当院では、無理に手術を勧めることはありません。
一人ひとりのお悩みに寄り添いながら、最適なタイミングでの治療をご提案しています。

白内障かも?と思ったら…

  • 見えづらさが増えてきた
  • 認知症や転倒リスクが心配
  • 親や配偶者の目の調子が気になる

そんなときは、ぜひ一度ご相談ください。
当院では、初めての方でも安心して話せる丁寧なカウンセリングを行っています。

よくあるご質問(Q&A)

白内障って、一度手術してもまた再発するって聞いたけど本当ですか?

白内障そのものは、手術で「濁った水晶体」を取り除けば、再発することはありません。
ただし、「後発白内障」といって、水晶体を包んでいた膜が数ヶ月〜数年後に濁ってくることがあります。
これはレーザーによる簡単な処置(5分ほど)で改善できますので、「また白内障になった」というわけではありません。ご安心ください。

白内障は、放っておいたら自然に治るんですか?

いいえ、自然に治ることはありません。
目薬で進行をゆるやかにすることはできますが、進行を止めたり、元の視力に戻すことはできません。
進行すると視力が大きく落ち、日常生活にも支障をきたすことがありますので、早めの相談・治療が大切です。

手術って痛いですか?怖くて踏み出せません…

ご安心ください。白内障手術は、点眼麻酔(目薬)だけで痛みなく受けられる、非常に安全性の高い手術です。
手術時間もわずか5〜10分程度
多くの方が「怖がっていたけれど、思っていたよりずっと楽だった」とおっしゃいます。

70代ですが、手術を受けても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。
白内障手術はご高齢の方でも安心して受けられる手術で、80代・90代で受けられる方も多くいらっしゃいます。ただ、当院では安全性や認知症予防の観点からもできれば75歳までに白内障手術を受けられることを推奨しています。
当院では、ご年齢・体調に合わせた術前検査と丁寧なカウンセリングを行い、安全に配慮して手術を行っています。

メガネをかけても見えにくいのは白内障のせいですか?

はい、可能性があります。
白内障が進行すると、どんなにメガネを合わせても視力が出にくくなることがあります。
また、白内障以外の原因で見えづらい可能性もございます。
「メガネを新しくしたのに見えにくい」という方は、ぜひ一度眼科で検査を受けてみてください。

PAGE TOP