白内障手術は、これからの人生を「見える喜び」とともに過ごすための、大切な医療のひとつです。
とはいえ、「何をするのか分からない」「手術が怖い」という方も少なくありません。
このページでは、当院での白内障手術がどのような流れで進むのか、
初回の診察から手術、そして術後のアフターケアまでを分かりやすくご紹介します。
気になるステップをさらに詳しく知りたい方は、各項目のリンク先をご覧ください。
白内障手術の全体の流れ
初回診療・診察(経堂こうづき眼科)
「最近見えづらい」「眩しさを感じる」「免許更新が心配」など、目の不調を感じたら、まずは診察へ。
視力検査や眼底検査を行い、白内障かどうかを正確に診断します。
カウンセリング(理事長が担当)
当院では、白内障手術に関するカウンセリングを理事長自らが行っています。
患者様の生活スタイル、ご趣味、ご希望を丁寧にお聞きしながら、最適な眼内レンズ(単焦点・多焦点)を一緒に考えていきます。
白内障術前検査(精密検査)
安全・確実な手術のために、以下のような精密な検査を行います。
- 眼内レンズ度数計算(バレットユニバーサルⅡ式など)
- 眼軸長・角膜のカーブの測定
- 角膜内皮細胞の検査
- レーシック後の方も専用の計算式で対応可能
手術前の診察・採血
検査とカウンセリングの結果をもとに、手術の詳細を決定します。
当日の流れや注意点、手術後の生活についても、分かりやすく丁寧にご説明いたします。
また、このタイミングで採血を行います。
白内障手術(片眼 約5〜10分)
当日は、院内にてリラックスして過ごせるようスタッフがサポートいたします。目薬による麻酔を行うため、痛みはほとんどありません。
術後はそのままご帰宅いただけます。

①切開します

② にごった水晶体を砕いて吸い出します

③ 眼内レンズを挿入します
術後サポートとアフターケア
術後は以下のスケジュールで定期検診を行います。
- 手術翌日
- 術後2〜3日目
- 術後1週間
- 術後2週間
- 術後1ヶ月
- その後定期的な受診
点眼薬の使い方や日常生活での注意点、洗顔・洗髪・メイクのタイミングなども、丁寧にご案内いたします。
当院では、術後も生涯にわたってサポートをお約束しています。
生涯サポートへ
手術はゴールではなく、新たな視界のスタートです。
白内障手術を終えたその日から、患者様の「新しい見え方」との生活が始まります。
当院では、「手術が終わったから終わり」ではなく、その後の人生を見守り続けることも医療の一部と考えています。
術後の経過観察はもちろん、見え方の変化や目の不安があれば、いつでもご相談ください。
白内障だけでなく、緑内障・加齢性の目のトラブルなど、生涯を通してのサポート体制を整えています。
「また目が見えにくくなってきた気がする…」
「家族にも手術を勧めたいけれど心配…」
そんなときも、いつでも寄り添えるクリニックとして、扉を開いてお待ちしています。
まずはご相談だけでも構いません
「まだ手術を受けるか分からない」「まずは話を聞いてみたい」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。
当院では患者様のお気持ちを大切にし、納得と安心を第一にサポートいたします。